
CSS初心者勉強会
CSSとは、Webページの基本構造を作る時に使用するHTMLで用いるスタイルシートを指します。スタイルシートとは、見栄えを良くするために記述する言語で、色やフォント、レイアウトが希望通りに柔軟に指定できます。
この動画では、CSS勉強会第一弾として、Webサイトで使われているCSSの基本的な書き方や仕組み、ルールなどを初心者向けに詳しく解説しています。
CSSの基本がわかればWebサイトの構造が理解できるため、Webサイトの見た目を変更したり、問題が発生したときに自身で原因を見つけて問題を解決する力を付けることができますので是非ご覧ください。
目次
- 00:00:00 CSS勉強会の趣旨と最終的なゴールとは
- 00:05:02 HTMLの説明
- 00:08:30 CSSの基本的な書き方
- 00:12:35 クラスの使い方
- 00:15:30 セレクタとは
- 00:20:54 IDの使い方
- 00:23:28 カスケーディングとは
- 00:26:40 参加者のCSS入力作業時間
- 00:32:20 セレクタの強さの基本
- 00:33:24 問題を見つけて上書きする方法
- 00:53:24 質疑応答(CSSの上書きについて etc…)
- 01:02:48 質疑応答(IDを使う注意点 etc…)
- 01:13:15 CSSのボックスの概念
- 01:24:25 ブロック要素とインライン要素について
- 01:44:14 hover(ホバー)でできること
- 01:50:28 宿題の説明