
初心者のための『カスタム投稿タイプ』勉強会
WordPressの『投稿』や『固定ページ』などを『投稿タイプ』と呼びます。
これらは最初からWordPressに入ってますが、新しく投稿タイプを追加することができます。
新しく追加されたオリジナルの投稿タイプを『カスタム投稿タイプ』と呼びます。
この動画では、カスタム投稿タイプの概念や使い方などを、なるべく簡単に分かるように実際にWordPressの画面を使って説明しています。
こちらを使えばサイト運営者は管理が簡単になり、サイト訪問者にとっても見やすくなるというメリットがあります。
カスタム投稿タイプってなに?投稿や固定ページとどう違う?作成方法は?などの疑問をお持ちの方は是非ご覧ください。
目次
- 00:00 カスタム投稿タイプとは
- 05:36 カスタム投稿タイプのメリット
- 08:00 Custom Post Type UIで投稿タイプを作ってみる
- 11:20 カスタム投稿タイプを使う理由
- 16:10 カスタム投稿タイプのテンプレートを作成
- 19:28 カスタムタクソノミーの追加と編集
- 26:20 Diviでカスタム投稿タイプは作れるか?
- 31:38 投稿と固定ページの違いについて
- 35:30 サイト紹介 - カスタム投稿タイプを使う場合の注意点
- 42:00 サイト紹介 - JetEngineでカスタム投稿タイプを使った応用
- 48:38 リスト表示に役立つカスタム投稿タイプ
- 49:40 カスタムタクソノミーのターム(項目)を一覧で表示させる方法
- 59:25 投稿タイプを後から変更できるPost Type Switcherについて