TOFUラボとは?
『Elementor』や『Divi』などの海外製ノーコードツールを使った
Web制作スキルの習得はもちろん、
仲間を作ったり、集客などの制作ビジネスの知見が蓄積された
オンラインサロン。
TOFUラボはWordPressを使ったコードを書かないウェブ制作と集客を目指す人のコミュニティです。
特にElementorやDiviやWooCommerceを使い
Web制作を生業としているプロがたくさん在籍しています。
全くの初心者から何百サイトとウェブサイトを作ってきたベテランの方など
様々なメンバーが集まっています。
こんな方におすすめ
-
わからないことを質問できる
環境が欲しい - Web制作仲間がほしい
-
初心者でこれからウェブ制作で
ビジネスをしたいと思っている -
事業主の方で自分でウェブサイトを
管理したい
-
ElementorやDiviの使い方を
勉強したい -
デザインは出来るがコーディングは
得意ではない
ほとんどのメンバーがコードを書かずに『Elementor』や『Divi』などの
海外ツールを使ってウェブ制作をしています。
更にはSEOやSNSやマーケティングに詳しいメンバーが
沢山情報をシェアしてくれています。
このサロンはガツガツしてません。かなりゆるいです。
そんな居心地の良さも魅力の一つです。
入会のメリット
70時間以上のコース動画と勉強会動画が見放題
ときには外部から講師を招いて、定期的に勉強会が開催されています。
アーカイブ動画はいつでも視聴可能です。

-
クリエイティブワークのための
「からだと頭のストレッチ」 -
ビジネスを軌道に乗せるために必要な
三つの要素 - 初心者のためのカスタム投稿タイプ勉強会
- Elementorのボタンウィジェットを極める会
- 内部SEO勉強会
- サーチコンソール勉強会
- MEO勉強会 – ローカルSEOの極意
- 契約書の書き方
- 案件の取り方
- WordPressセキュリティ勉強会
- インスタグラムの秘訣
Web制作ビジネスをする人には必見のコース動画がいつでも視聴できます。

ノーコードツールやWeb制作についての質問ができる
広告について等の質問に、メンバーやサロンオーナーが回答しています。
総トピック数は2000以上!何時間も一人で悩むより、知ってる人に質問した方が早いです。


オンラインチャットルームでの交流
月に1度ほどのペースで飲み会も開催され、なかなか聞けない業界の裏話や、
Web制作仲間とつながることができます。

サロンメンバーの声

TOFUラボがきっかけで、Elementorを使ったWebサイト制作をしています
Shinさん
私は脱サラして英語関係の事業を始める時、自社サイトを作る必要があったのですが、当時はWordPressという言葉も知らず、色々調べてたどり着いたのがTOFUラボでした。
TOFUラボのサロンを選んだ理由は、YouTubeを見ていてこの人(ナオミさん)は「嘘がつけない=視聴者ファースト」な人で、信用できそうと思ったのがきっかけで入会しました。結果その通りの主宰でした笑
サロン内では定期的にいろんな分野の勉強会もありWeb制作以外のことも学べますし、国内だけでなく海外にもメンバーさんは居るので交流や視野もすごく広がります。
サロンに入っていなかったら今頃Web制作は諦めて、知識もなく言われるがまま高額な制作費を支払い、毎月の管理費の支払いにも追われ頭を抱えていたと思うとゾッとします。
TOFUラボを一言で表すと「自分の可能性を広げてくれる場所」だと思います。私自身、入会当時は想像もしていなかったWeb制作のお仕事も始めることができましたし、これからもサロンにお世話になりながらいろんなことにチャレンジしていきたいと思っています!

SEOや集客など多岐にわたる知識に触れて、成長を実感しています
tommyさん
Web制作の勉強を初めて1年半が経った頃、HTML、CSS、Wordpressを駆使してなんとかサイト作成をやっていけるレベルになった頃にElementorを知りTOFUラボに行き着きました。
最初はElementorの使い方をレベルアップさせたい。一緒にやる仲間が欲しいといった目的でした。
ですが、ラボの中で用意されているコース動画から思ってもいなかった知識を得ることができ、webサイトとしての完成度を高めることができたと実感しています。
特にサイトの高速化やセキュリティについての学びは大きかったと思っています。これまででも日本では一般的と思われるセキュリティや高速化は実施していたつもりでしたが、日本ではあまり馴染みがないけど、世界的にはよく使われているプラグインやサイトの使い方などを日本語で説明してくれるので世界レベルの高速化とセキュリティを学んだ気分です\(^^)/
また、TOFUラボ内での勉強会や、有志で主催されるイベントなどもあり、制作に関わる知識はもちろんSEOや集客など多岐にわたる新しい知識に触れることができ、刺激を受け成長を実感しています。そして何よりもわからないことは1人でいつまでも悩まずサッと聞いて解決できる環境ですので気が楽〜w

有益な情報がたくさん得られるので安心して仕事に取り組めます
ROKUさん
世界でシェアが半数近くになるWordPressを使ってコードを書かないでウェブサイトを作れるELementor(エレメンター)というプラグインやDivi(ディビ)というテーマを使ってウェブサイトを制作し、集客に繋げていくにはまさに心強いコミュニティだと思います。
実際に参加してみて「TOFUラボ」内には初心者の方からプロの方までおられますし、分からないことやヒントになる有益な情報がたくさん得られますので安心して仕事に取り組めると思いました。
初心者でこれからウェブ制作でビジネスをしたい方で、ちょっと不安のある案件でも安心して取り組める、そんな心強い味方が多く在籍しておられますので疑問に対してアドバイスを受けられる心強いサロンです。
サロン内にはいくつかのグループがあって同じ志を持った人たちが集まってそれぞれ交流されています。また定期的にZOOMを使って「勉強会」もあるのでそこで疑問などを質問できます。
日本でDiviやElementorのことを聞いてここまで答えが返ってくるのはこのサロンだけだと思います。一人で悩むより、知ってる人に質問した方が本当に早いと思いました。

単なる質問場所ではなくWeb制作者同士が互いに助け合い成長し合える場所
takamasaさん
Diviを使いWebサイト制作をしています。自分は元々紙媒体のデザイナーだったのでプログラムの知識がほとんどありませんでした。ですがDiviに出会いWebサイト制作ができるようになりました。できることが増えるってほんと楽しいです!!でもDiviは日本語の情報が少ないんです( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
そこで出会ったのがこの「TOFUラボ」です。サロンでは今までたくさんの質問をさせてもらいましたがその全てにたくさんの方が丁寧に答えてくださいました。
最初は質問するだけでしたが、最近は徐々に質問に回答することや情報を提供させてもらうことも増えています。
「TOFUラボ」は単なる質問場所ではなく、自分自身も成長でき、Web制作者同士が互いに助け合い成長し合える場所だと自分は思います。
今では「TOFUラボ」がついてるからなんとかなる!と思い、仕事も前向きに取り組めています。これも全てサロンメンバーの皆さんのおかげです!

様々な職種の方達と交流もできて、自己成長に繋がる、居心地の良いサロンです
Fujiwaraさん
フリーランスでElementorを使用し Web制作ビジネスをしています。
サロンに参加して、1人で孤独にパソコンと向き合っていた日々が大きく変わりました。
具体的なWeb制作方法や、事例を使ったコアなマーケティングについて学ぶことができます。
また、様々な職種の方達と交流もできて、自己成長に繋がる、居心地の良いサロンです。

共有される様々な情報を学び、 自分の知識箱がどんどん詰まっていく楽しさが増えました
Yasuyoさん
Diviで製作された ホームページのメンテナンスをする事になり 色々調べているうちにこのサロンと出合いました。
サロン入会後、 これまで検索に時間を割いていた時間が短縮されただけではなく、 知識豊富なサロンメンバー達が共有してくれる様々な情報を学び、 自分の知識箱がどんどん詰まっていく楽しさが増えました。また、メンバーが相談した問題が後に自分にも発生してサロンのお陰で問題即解決という事もありました。
DiviだけではなくSEOや製作一般についての情報交換も 盛んで勉強会も開催されます。
WP、Diviの英語情報は膨大に有りますが、 情報を選ぶスキルがないと無駄に時間を割いてしまいますよね。サロンでは厳選された情報を日本語でシェアされるので効率的です。
今は相談するばかりですが、情報提供出来るくらい成長したいという目標を持ってサロンを楽しんでいます。

コーディングの時間と集客のSEOの悩みが、このサロンではいっぺんに解決しそうです
Ishiiさん
フリーランスのプロダクトデザイナー。Elementorを使用してECサイトを構築しています。
自分でデザインしたものをECで販売しているのですが、悪戦苦闘中。
問題はコーディングの時間と集客のSEOでしたが、このサロンでは二ついっぺんに解決しそうです。
専門的な質問にも具体的に答えてもらえるし、交流も盛んなので色んな情報も聞けたりして、モチベーションもアップ。
このサロンに入ったら、あとはもう個人の努力次第(笑)。
ぜひ一緒に頑張りましょう!

簡単なサイトなら自分で制作できるようになり、仕事の幅が広がりました
Ayaさん
フリーランスのグラフィックデザイナー。Diviを使ってビジネス用サイトを作りました。
私は、デザインはできるけどコーディングが出来ずに、サイト制作の際はコーダーに依頼していました。
うまくリレーションが取れなかったり、デザイン通りにサイトが仕上がって来ない事が悩みでした。
コロナ禍に重い腰を上げて、コーディングに向き合ってみようかなと考えた際に、このサロンに出会い、no codeでサイト制作ができることを知りました。
このサロンに入った事で、簡単なサイトなら自分で制作できるようになり、仕事の幅が広がりました。
サロン内では、コーディングだけでなく、構築周りやSEO対策などもカバーして教えていただけます。
ひとりで悶々と悩んでどうしようもない状況がなくなり、前向きにサイト制作に取り組める様になりました。
主宰のnaomiさんだけでなく、サロンメンバーの方々も質問をしたら答えてくださる暖かいサロンです。

1つのことが分からずに1週間悶々とする日々が、1日で解決する日々に変わりました
AIさん
Elementorを使用して自分のビジネス用サイトを作りました。
1つのことが分からずに1週間悶々とする日々が、1日で解決する日々に変わりました。
このサロンでは、聞けば必ず誰かが親身になって答えてくれます。
Web制作とSEOの知識、そして前向きな仲間がギュッと詰まったコミュニティです。
ここにいると、新しいことに挑戦したくなりますよ!
運営について
TOFUラボは鈴木ナオミ個人が運営するオンラインコミュニティサロンです
現在TOFUラボには200人を超えるサロンメンバーが在籍しています。
規模の拡大に伴いサロンメンバーの一部が運営を補助する形で、
さらなるサービスの向上を目指しています。

アメリカで10年以上のエンジニア経験あり。
コードを書くウェブ制作に限界を感じ、インターネットの43%を占めるWordPressに可能性を見出す。
2019年から『コードを書かないウェブ制作』を推奨し、WordPressを中心とした情報、特にDiviや
Elementorなどの情報をYouTubeとブログで日々発信しています。
入会方法
ノーコードツールを使って Webサイト制作をしている、
これからしようと思っている人なら誰でも参加できます!
月額は今後上がる可能性はありますが、入会時の金額で据え置きで値上げはありません。
今が一番お得です!
いつでも退会は可能です。
メンバーシップはクレジットカードでのお支払いとなります(VISA,MasterCard,AMEX,Diners)
追加料金無し。月額29ドルのみ!
© 2023 - TOFUラボ